よくある質問

Q

会員登録の方法を教えてください。

A

トップページ右上の「マイページ」ボタンをクリックし、新規会員登録の下部にある「会員登録画面へ」ボタンをクリック、必要事項をご入力の上、登録を完了してください。

Q

パスワードを忘れてしまった場合、どうすれば良いですか。

A

ログインページの「パスワードをお忘れの方」リンクから、登録済みのメールアドレスを入力して再設定してください。

Q

注文から発送まではどのくらいかかりますか。

A

ご注文内容やお荷物の受け取り方法などによってお届けまでの期間が変わります。
ご注文確認後(前払いの場合はご入金確認後)2営業日以内の発送をこころがけておりますが、万が一出荷が遅れる場合はメールでご連絡致します。

Q

商品の返品・交換は可能ですか。

A

商品到着後5営業日以内であれば、未使用の商品に限り返品・交換を承ります。詳しくは「ご利用ガイド」のページをご確認ください。

Q

個人情報の取り扱いについて知りたいのですが。

A

当サイトの「プライバシーポリシー」ページにて、個人情報の取り扱いについて詳しく説明しております。

Q

パスワードを忘れてしまった。

A

IDをお忘れの場合は、IDをお忘れの方ページよりメールアドレスと電話番号をご入力のうえお問い合わせいただき、「ログインID照会」の件名でお送りしたメールをご覧ください。
パスワードをお忘れの場合は、パスワードをお忘れの方ページよりメールアドレスをご入力のうえお問い合わせいただき、「パスワードの再設定」の件名でお送りしたメールをご覧ください。
メールに表記されたURLにアクセスしてパスワードの変更を行ってください。ラベルに表記されたURLにアクセスしてパスワードの変更を行ってください。

Q

注文した商品のキャンセルや変更・返品はできますか。

A

ご注文確定後の商品変更・キャンセルは、原則としてお受けしておりません。ただし、以下の場合にはキャンセルを承ることがございます。
o ご注文後、1週間以内にご入金が確認できない場合。
o 決済審査にてご利用いただけないお支払方法をご選択いただいている場合。
o お届け先等、必須情報が不足している場合。
返品・交換について
• お客様のご都合による返品・交換(イメージ違い、サイズ違い、画面の色と異なる等)は、一切お受けしておりません。
• 商品の品質には万全を期しておりますが、万が一「不良品」や「ご注文内容と異なる」商品が到着した場合、商品到着後7日以内に当店までご連絡ください。至急、返品・交換対応をさせていただきます。
返品・交換をお受けできないケース
• お客様の過失による故障や不具合が生じた場合。
• 使用感がある場合。
• サイズ調整を行っている場合。
• 保証対象外の場合。
• 商品等に何らかの手が施された場合やクリーニングがされた場合。
• 納品書を紛失した場合。
• 商品等のタグ・ラベルを切り離している場合または紛失した場合。
• 返送時の商品・箱・保証書の状態がお届け時と比べて毀損、汚損、紛失等している場合、また全て揃わない場合。
• 商品等到着後に商品等に臭いの付着やキズや破損が生じた場合。
化粧品類の返品・交換について
• 化粧品類に関しましては、直射日光の当たる場所、高温・多湿な場所、温度変化の激しい場所等で保管されていた製品は、商品価値が残存しないと判断させていただき、返品はお受けできません。
ご注意
• 返品・交換をご希望の場合は、必ず事前にご連絡ください。事前連絡のない返品・交換はお受けできません。
• 返品・交換の際は、商品到着時の状態でご返送ください。
• 返品・交換に関する詳細は、当店の返品・交換ポリシーページをご確認ください。

Q

サプリメントはいつ、どのように摂取すれば良いですか。

A

サプリメントは食品であり、特定の摂取タイミングはありません。 飲み忘れを防ぐために、ご自身の生活習慣に合わせて、毎日同じ時間に摂取することをおすすめします。

Q

妊娠中や授乳中にサプリメントを摂取しても大丈夫ですか。

A

妊娠中・授乳中はお身体がデリケートな時期です。 体調や食事のバランスがございますので、ご心配な場合はお医者様や専門家にご相談ください。

Q

薬を服用していますが、サプリメントを併用しても問題ありませんか。

A

サプリメントは食品ですが、薬によっては稀に飲み合わせが問題になる場合もございます。 大切なお身体に関わることですので、薬剤師もしくは症状を把握しているかかりつけのお医者様にご相談の上、ご利用ください。

Q

サプリメントの1日の摂取目安量を超えても大丈夫ですか。

A

1日の摂取目安量を超えて摂取しても、効果が高まるわけではありません。 記載されている目安量を守ってご利用ください。

Q

化粧品を使用して肌に異常を感じた場合、どうすれば良いですか。

A

使用中または使用後に、刺激、かゆみ、赤み、腫れなどの異常が肌にあらわれた場合は、直ちに使用を中止してください。 症状が改善しない場合は、専門医にご相談ください。

Q

化粧品はどのように保管すれば良いですか。

A

直射日光や高温多湿を避け、温度変化が少ない場所で保管してください。 冷蔵庫での保管は、室温との温度差により品質が変化しやすくなるため、おすすめしません。

Q

化粧品と他の製品を併用する際の注意点はありますか。

A

化粧品を他の製品と併用する際は、各商品の使用順序や相性に注意してください。 不明な点がございましたら、お問い合わせ窓口までご相談ください。

よくある質問をご確認頂き必要な回答や情報が得られなかった場合は
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。